忍者ブログ
元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
独り言
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
あわせて読みたい
あわせて読みたい
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日(6/29) めざせ!「救命の絆」世界一のまち の事業説明会に参加しました。

 事業背景は、福知山市は区域が箇範囲であり、救急車到着までに時間がかかり救急隊の応急手当開始までに時間を要し、心肺停止後約5分で救命率が50%であることから、早期応急手当の開始が必要となってくる。
と言うことです。

事業内容として
1.応急手当普及員の養成
2.応急手当普及員による「市民救命士」の育成
 現在15000人で、あと20000人を育成し35000人を目指す。
 35000人・・・1世帯に1名の市民救命士
 ・・・年間3000人の市民救命士を7年継続で育成する。

将来のイメージ
 市民と一体となり協力体制を確立し「救命力世界一のまち福知山」を目指す。


昨夜は、この事業説明と 救命体験をされた1御夫妻の生のお話を聞くことが出来ました。

お話では、プール開き前の救命講習で胸骨圧迫の訓練をやった・・事が頭をよぎり一心不乱に胸骨圧迫をやり続けた・・との事です。
結果的に傷病者は、完全に社会復帰をされています。

もし、この講習を受けていなかったら 昨夜の御夫妻揃ってのお話は無かった訳ですから、救命講習の威力は素晴らしいものですねぇ。

自分自身 胸骨圧迫は訓練でしかやったことはありません。
実際 パニックに陥るかも知れませんが、やはり「これをする」という知識、気持ちが後押しをしてくれるのではないかと考えています。

・・・とりとめもない感想を綴りましたけど、この事業を皆さんにどんどん お知らせして行きたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

拍手[0回]

PR
 消防団のHPって、ずぅーーーーっと”前々”団長の「団長挨拶」が掲載されてまして、いつになったら更新するんやろ?って思ってたんですけど、久々に除いてみたらリニューアルされてましたyo。

 こちらです → 福知山市消防団

・・まだまだ各分団の紹介あたりは工事中のようですねぇ。
・・・・・リニューアル前も、ずぅーーーーと工事中でしたけど(笑)

・・・私の分団、ずぅーーーーと前に記事提出してるんですけど・・。



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

拍手[1回]

 今日、11月9日は「119番の日」・・だそうです。

 由来は・・
 

消防庁が1987年に制定。消防の緊急通報用電話番号が119番であることから。また、この日から11月15日までの1週間は秋の全国火災予防運動が行われる。
 

  ・・・との事です。


消防庁のツイッターにこんなのが出てました。 

101109-001.JPG

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

拍手[0回]

 雲原分団に新しい積載車が配備されました。
 
 101017-01.jpg

 おおぉーー。がルウィングじゃん!

 両丹日々新聞の記事によりますと、油圧カッターやチェーンソー、AED、担架が格納されているとの事です。

   詳しい記事は → web両丹

 
 ちなみに四輪駆動らしい・・・四駆ってだけでもウラヤマピィー。

 10/31の合同訓練が楽しみですヨ。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

拍手[0回]

総務省消防庁のつぶやき に

土砂災害の前兆と非難のしかたというのがありました。



  【土砂災害の前兆と避難のしかた】国土交通省関東地方整備局の富士川砂防事務所HPでは、昭和34年に山梨県で発生した土砂災害の状況を、災害を体験した人々の証言を元にまとめています。詳しくは→ http://bit.ly/amRzyp

   

  前兆現象

    ●バケツをひっくり返したような雨であった。

    ●触ると痛いほどの雨であった。

    ●事前に、不気味な石のぶつかり合うゴロゴロ、ゴットンゴットンという腹にひびく音がしていた。

    ●直前では、大武川の水位が引くとともに、ゴーっという聞いた事のない音と臭い泥の臭いがした。

    ●水がものすごく減った。

    ●堤防の下で流れてきた石があたってゴトゴトという音がした。

    ●山が鳴くような音がした。

    ●橋や堤防の流失直前には、泥臭い匂いともに堤防が地響きしはじめ、水がうなるような音をたててきた


       土石流の前兆
      100715-001.jpg

      がけ崩れの前兆
      100715-002.jpg

       地すべりの前兆
      100715-003.jpg


       非難のしかた
      100715-004.jpg

       
    この時期、皆様もお気を付けください。

     

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

拍手[1回]


 総務省消防庁のツイッターに上田市消防団バイク隊の記事がありました。

 バイク隊って消防団が?
 ってことで、ちょいとググッてみました。


 結成の経緯---上田市消防団HPより

平成6年に発生した西上田オイルターミナル石油基地大規模火災において、長時間にわたる消火活動のため、消火機材・燃料・食料等の補給が必要となりました。しかし周辺道路は広範囲にわたり大渋滞し、それらの運搬に支障をきたしました。また情報伝達に使われる無線も大混線となりました。これらの重大な障害に苦慮する中、現場に乗り入れた団員のバイクに着目し、物資運搬と情報伝達に活用したところ、二輪車の機動力が十分に発揮され、消火活動に大いに役立ちました。こうして災害時における二輪車の有効性を認識いたしました。

又、翌平成7年には、阪神・淡路大震災が発生し、その救助活動時に二輪車が様々な障害を走破して情報伝達や救助活動で活躍した、という実績は全国の消防関係者の注目を大いに集めました。

当団はこれらの教訓から大規模災害での情報収集をはじめ、障害要因の打開を目的とした二輪車の必要性を痛感し、平成8年1月15日、全国に先駆け、上田市消防団バイク隊を結成いたしました。

-------------

・・・・自衛隊並やんねぇー!!

上田市消防団HP ↓ 
100709-02.jpg

・・団歌もあるようです。


上田市ってどこ??
100709-01.jpg
戦国時代真田氏が築いた上田城を中心とする城下町らしいです。

詳しくは → ウィキ


福知山も負けんように頑張ろうぜぃ!
       ・・せめて団HPでけでも・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

拍手[1回]

- HOME -
プロフィール
芸名:
kiriri
ブログ:
性別:ひみつー
非公開
ブログ内検索
書籍

Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ