元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暖かくなってきましたね、この良き季候のなか今月一杯で消防団活動にピリオドをうちます。
消防団生活28年、部では班長が最高階級だったのですが、いきなり指導部長として分団本部に引きずりこまれ・・指導部長を3期、しかも3期目は主任指導部長までやってしまいました。(-ω-)
その後は副分団長を1期、分団長を2期と分団本部では12年お世話になりました。
嫌々入った消防団ですけれど、2期目ぐらいだったかなぁ 市の操法大会に出場してからは(ちなみに3位でした)、なんとなく面白くなってきたようでしたねぇ。
操法要員なんぞをやっていると・・訓練は相当キツイのですが・・年代を越えて色んな方々と普通に会話出来るようになり嬉しかったですね。
これは、要員って事で皆さんが話しかけて下さるからこそ の事だと思います。
地域貢献って云うと大袈裟かもしれませんが消防団に居てる事により地域の色んな世代の方々とコミュニケーションがとれる って事は地域活性化の視点から云っても非常に良い事ですよ。
無茶苦茶な考え方かも知れませんが、私は消防団に在籍しているだけでも地域貢献になっていると思っています。
28年の消防団生活の中で一番面白かったのは何だ?
指導員も面白かったけど、やっぱり分団長が一番充実していて面白いですねぇ。
後輩の団員の方々・・「役」は厭でしょうが、「役」をやることによってしか得られない面白さ ってものもありますから積極的に「役」も受け、明るく消防活動に取り組んで下さいね(^_^)
では、分団員の皆様、地域の皆様お世話になりました、有り難うございます<(_ _)>
PS
このブログの今後って・・全く考えて無かったわ(゚o゚;
消防団生活28年、部では班長が最高階級だったのですが、いきなり指導部長として分団本部に引きずりこまれ・・指導部長を3期、しかも3期目は主任指導部長までやってしまいました。(-ω-)
その後は副分団長を1期、分団長を2期と分団本部では12年お世話になりました。
嫌々入った消防団ですけれど、2期目ぐらいだったかなぁ 市の操法大会に出場してからは(ちなみに3位でした)、なんとなく面白くなってきたようでしたねぇ。
操法要員なんぞをやっていると・・訓練は相当キツイのですが・・年代を越えて色んな方々と普通に会話出来るようになり嬉しかったですね。
これは、要員って事で皆さんが話しかけて下さるからこそ の事だと思います。
地域貢献って云うと大袈裟かもしれませんが消防団に居てる事により地域の色んな世代の方々とコミュニケーションがとれる って事は地域活性化の視点から云っても非常に良い事ですよ。
無茶苦茶な考え方かも知れませんが、私は消防団に在籍しているだけでも地域貢献になっていると思っています。
28年の消防団生活の中で一番面白かったのは何だ?
指導員も面白かったけど、やっぱり分団長が一番充実していて面白いですねぇ。
後輩の団員の方々・・「役」は厭でしょうが、「役」をやることによってしか得られない面白さ ってものもありますから積極的に「役」も受け、明るく消防活動に取り組んで下さいね(^_^)
では、分団員の皆様、地域の皆様お世話になりました、有り難うございます<(_ _)>
PS
このブログの今後って・・全く考えて無かったわ(゚o゚;
PR
- HOME -
ブログ内検索
書籍