元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月15~17の前線による豪雨災害は福知山市の大きな爪痕を残しました。
幸い、下川口地区では昨年の18号台風時のような被災は受けませんでしたが、自然災害ですから、発生場所がちょっとズレていたら・・どのような結果になっていたのか・・予想出来るだけに恐ろしい事ですね。
先ずは、日頃の危機意識・避難経路の確認などソフト面の自己整備が大切だと感じられます。
以下は、下川分団様から提供していただいた災害の活動内容の抜粋です。
--------------------------------------------
出動日時:8月16日 19:20~8月17日 17:30頃
17:30 解散。
--------------------------------------------
お疲れ様でした(`_´)ゞ
幸い、下川口地区では昨年の18号台風時のような被災は受けませんでしたが、自然災害ですから、発生場所がちょっとズレていたら・・どのような結果になっていたのか・・予想出来るだけに恐ろしい事ですね。
先ずは、日頃の危機意識・避難経路の確認などソフト面の自己整備が大切だと感じられます。
以下は、下川分団様から提供していただいた災害の活動内容の抜粋です。
--------------------------------------------
出動日時:8月16日 19:20~8月17日 17:30頃
16(土)19:20~20:20 119番不通の広報
20:20~21:20 土砂災害警戒情報により地域警戒
23:50~0:50 牧の水路増水のため、溝のごみを撤去。
牧、平石川増水
17(日) 0:50~1:30 牧、平石川に土のう積み。
1:50~ 牧、平石川増水のため、平石入口を通行止。
2:10~ 避難勧告の広報(車両2台)
3:50~ 由良川増水による警戒
5:00~ 由良川増水による警戒
6:00~ 波江、○○宅後ろ土砂崩れ(縦5m横3m程度)
9:00~ 下天津、○○宅床上浸水。
山からの増水により浸水。
山からの水の流れを溝に流れるように土のう積み。
10:00~ 下天津、土砂崩れの確認。
11:00~ 本部詰所でボートの準備。
ボートを用意し、6名 防災センターへ
13:30~14:00 ボートにより厚中で1名救助。
15:00~16:00 ボートにより厚中で7名救助。
17:30 解散。
--------------------------------------------
お疲れ様でした(`_´)ゞ
PR
この記事にコメントする
- HOME -
ブログ内検索
書籍