12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先程、副分団長から分団の広報紙ゲラ版のメールが届きました。
分団の広報紙って、1980年(昭和55)から発行されましたが1987年(昭和62)に自然消滅したようです。
まぁ、この頃は団員確保なんて、出来て当たり前の世界ですから”広報紙”もさほど必要では無かったのかも知れませんね。
ただ現在は? って云うと少子高齢化だけでは無く、人付き合いが希薄になってきているようですから、消防団の活動を地元の方々に正しく知ってもらう事はすごく大事な事だと思います。
そんな訳で、2006年(平成18)12月に復刊させ現在に至っています。
記事作成は副分団長の役目としています。
・・・・・・深い意味はありませんが・・・
消防団、地区の活性化の一助にでもなれば幸いと、出来るだけ永く続けて行きたいと思っておりますので、各部の方々 記事不足のおりにはどしどし投稿してくださいね。
さて、17号は 4月から7月中旬までの内容となっています。
楽しみにしていて下さるであろう皆様・・・・もう少しで発行できますよー。
17号 (クリックで拡大) 注)内容は若干変わる事があります
ちょこっと思いつきをメモしときます。
昨日行われた「福知山支部 実践消防訓練」を終えて、感じた事ですが、当然の如く、すんなりと火点を落とすのが出来映えとしては良いのでしょう。
しかしながら、アクシデントに見舞われた時の対処が出来てこその「実践」だと思われます。
恥ずかしながら、私の分団はイージーミスをおかしました。
これが 火災現場 だったら と思うと ゾッ とします。
もちろん、火災現場ですと、昨日の訓練の数倍のプレッシャーが掛かるでしょうから、人的なミスが出てくるのは明らかです。
当然、「訓練」はそういった事柄を無くす為に行われるものだと考えれます。
と云うことは、我が分団のミスは偶然に起こったものでは無く、起こるべくして起こったものだと云えます。
・・・・確率的にはかなり低いと思われますが・・・・
ようするに、普段の訓練では「起こるはずが無い」って見過ごしている「物」こそ掘り起こして潰していかなくてはならないのです。
大会の前に配布される「要綱・要領」etcを追いかけていてはミスの根源を絶ちきる事は出来ないんでしょうねぇ。
もちろん、「要綱・要領」に沿った訓練も必要ですが、今回の「実践消防訓練」に対しては、もっと我々の活動の本質を考えた訓練が必要だった痛感しています。
・・・例えば、現場へ行く途中でパンクした・小型ポンプのバッテリーがあがっていた・真空がとれなかった・など定期点検を行っていれば、「そんなこと起こらないっすよ!」 ・・・みたいな事柄を「・・そうなったらどうする」って云うのを考えておかないと、”その時”に指揮者はどうする事も出来なくなっちゃいますよねぇ。
先輩方は「臨機応変」って良く云ってましたが、臨機応変に対処するって難しい事ですよ。
やはり、いろんな事を想定し、それを訓練で実施して「経験」って引き出しを多く持っていてこその「臨機応変」だと思います。
今回は、私の訓練計画のミスでした。
出場して戴きました団員の方々、申し訳ないです。
梅雨も明けたようで、容赦のない暑ーーーい一日でしたねぇ。
なんで、こんな時期にやるんやろね。
・・と、愚痴はさておき、今日は 平成23年度 京都府消防協会福知山支部 実践消防訓練 に出場しました。
これは、操法大会の行われない年に「大会」としてではなく「訓練」として行われているものです。
内容は、実火災を想定し団員が消防車庫に集結したところから始まり、積載車で現場へ行き消火活動を行うって事です。
まずは「安全管理」です。
目的地へ無事にたどり着いてこその消火活動ですからねぇ。
・・公道野通行・交差点への進入、水利への車両誘導など安全面への配慮を重要視しています。
次は「確実性」ですね。
パニクるととんでもない事が起きますよ!
ホースの結合、分岐管の開放方向・・・・
これが出来て「迅速」ですかねぇ。
これらを司るのは小隊長ですよ。彼の采配にかかってますわなぁ。
・・・って事で、我が分団の小隊長は若干ビビってましたよ(笑)
取りあえず、出場9チーム、事故無く終了です。
ただねぇ、見学席にテントが無く、大半の団員は、そこに居るだけで激しく体力を消耗し、式典では倒れる方が何人かおりました。
・・・恥ずかしながら・・私も含み・・です。
・・・それも、分団長ですから最前列に居る訳で・・
・・・・・・メッチャみっともないですわ。
・・・・・・・皆さんには迷惑を掛けてしまい申し訳なかったです。
写真です ↓
1)天津小学校より応急手当講習(補助)の依頼
7/1(金)19:00-(予定)
応急手当普及員2-3名(北分署へ報告)
・・・各部より1名選出(6/25)までに本部長まで報告
2)京都府消防協会福知山支部 実践消防訓練
7/10(日) 8:00-12:00
由良川猪崎河川敷運動広場
出動:分団長以下20名以上(安全管理、会場整理各1名含)
訓練出場: 2部 支援:1,3部各5名以上
昼食を用意する予定にしています。
・・・出場者名簿提出 6/30まで
3)東日本大震災に伴う殉職消防団員特別見舞金
7/20までに消防本部へ(分団会計での処理を考えています)
58*500=29,000 → 30,000
・・・承認
4)その他
福知山市地域防災訓練 8/28(日)
秋季検閲:10/23(日)を予定日として申し込む方向です
小隊 1部
応用ポンプ操法 1 , 3部 (水利:2部)
操舟訓練
消火栓等施設の点検
年間計画が無い部は8/28を利用して戴くなど自治会長と相談して下さい。
購入予定品
エアコン、テレビ
・・・承認
・・・2,3部 掲示板の要否を検討
防災メール
・・・エラーアドレス保持者は修復しておく事(再通告)
facebookってミーハー気分で登録してたんですが、取り扱いが??なんてところがありまして、しばらくほったらかしにしてたんですよ。
とあるツイッターやってる方(日本どこかの消防団員)が、facebookはじめられたようで、それから消防ツイッター団員がポロポロfacebookに出てきちゃいましてっていうか、元々やってて「消防繋がりやってみよーか」てな事でfacebookでも盛り上がりかけている感じです。
ツイッターでもFBでもブログなんかより極端に手軽でございまして、「消防をキーワード」で「検索すると全国の消防関係者(おおげさかも)の 面白いお話なんかを閲覧できますし、興味があれば「友達」になったりする事も出来ますよ。
福知山市の消防に携わってらっしゃる方々、簡単なツイッターからでもやってみましょうよ。
PCなんか無くっても携帯でOKですよー。
参考サイト
ツイッター:http://twitter-japan.jp/service.html
facebook:http://www.amamoba.com/twitter/facebook.html
・・・2007年って主任指導員やってる頃ですかねぇ。
もしも、過去ログみたいよー!って方は
上の右端のタブで行っちゃて下さい。
まぁーー内容がマニアックなもんで・・来訪者様も極僅かではありますが、アクセス10000名となりました。
・・単純に 10000/(365*4)≒6.8名/日ですか
・・・まったくの零細ブログですねぇ。(笑)
先日の研修旅行の際「退団したら、このブログどーすんの?」って質問がありましたけど、今のところ先の事は全く考えていませんねぇ。
幸い、ブログのタイトルが「消防団」ではありませんので、仕事以外の事柄でも載せていけばいーやん ってな処ですかねぇ。
ままっ、先の事はおいといて、今後も下川分団を中心とした消防ネタを載せていきますので、御愛玩のほど宜しくお願いします。
目指せ 50000アクセス・・・無理っぽい?
09:00 最終研修地へGo。
10:30 稲むらの火の館 到着。
大きな地図で見る
3D津波映像シアター、津波シュミレーション、防災体験室等があります。
・・・私見ですが、体調のすぐれない時の3D鑑賞は避けるべきですよ。
・・・心臓に悪影響がありますわ。
ここ広川町の津波、防災対策
陸閘 → ウィキペディア
ソーラー電池式 拡声器
震度5以上で自動発声するようです。
ソーラー電池式 街灯
12:00 さて、研修も終わり昼食へ・・・
皆さん「オトナ」ですから ひやかし・イチャモン 的発言はありませんでしたが、バスの運転手さん・・・おそらく2回は道を間違えていましたねぇ。・・・デジャブの如く 同じ景色を見せていただきました(笑)
12:40 昼食 黒潮市場
大きな地図で見る
14:30 帰路へ
酒さえあれば、どこでも元気な連中
・・・お疲れの方もいらっしゃいますねぇ。
・・・・・隙をみせれば速攻で悪戯の対象になっちゃいますよ。
18:00 福知山 みなさん お疲れ様でした。
・・・ここで帰れば良いものを、「反省会」なる企画にのっかると今日の私が出来上がっちゃいます(爆)
6/11
07:45 出発
最初の視察先は阿倍野防災センター(大阪市阿倍野区)です。
研修なもんですから「ノンアルコール」
・・・ウソのような静けさです(笑)
10:15大阪市立阿倍野防災センター到着
大きな地図で見る
初期消火コーナー
応急救護コーナー
地震体験コーナー
他にも、煙中体験コーナー、救出コーナーなどがありました。
個人的には、案内して戴いた お姉さん がど真ん中でございました(爆)
13:30昼食
・・・完全に設定ミスですねぇ。
・・・・これで「ノンアルコール」は無理でしょう (^^;)
次は新エネルギーパークです。
15:30 関西電力 日高港新エネルギーパーク 到着
大きな地図で見る
風力発電
太陽光パネル
水力発電
・・・一番人気は ↓
・・・完全に童心に戻ってますよねぇ・・・
私は、仕事柄 これ ↓ に興味をひかれました。
・・・女性 じゃーないですよ。彼女が持っている平板ブロックです。
ペットボトルの再利用品だそうで、通水能力があり、表面は弾力性を持たしてあります。
車いす・松葉杖を利用される方にとって やさしい 舗装素材だとおもいます。
16:30 宿へGo!!
アルコール解禁
・・・社内は 宴会状態ですよ。
17:00 白良荘グランドホテル 到着。
大きな地図で見る
懇親会
どこに居ても 声 で発見される 某分団長
・・この後 二次会へとすすみ 白浜の夜は更けていきました・・。
5/29 15:00~ 5/30 16:00 警戒出動でございました。
・・・かなり しんどかったっすわ。
以下、消防本部よりのメールの抜粋です。
・・・赤字は下川分団の行動です
5/29
12:50 福知山地方に大雨警報が発令
13:00 より、大江町 在田橋 が河川増水のため、通行止
13:26 由良川 福知山地点、天津上地点、土師川
三俣地点、牧川 上川口地点、宮川 二俣
地点の水位は水防団待機水位
15:00 下川分団 警戒開始
18:45 由良川水位が氾濫注意水位(4.0m)を超る。
5/30
06:04 消防団の広報開始は「避難勧告」発令により実施する
予定です。
避難勧告は由良川水位が5mを越えた時点で発表する
予定です
06:30 下川分団 全団員招集
06:59 現在の由良川福知山水位は4m70です避難判断水位
の5mを超える予想は、午前9時から10時ごろとなる見
込みです。
待機中の分団は適宜、管内の状況調査を実施してください
08:59 現在、由良川福知山水位は避難判断水位の5mを超えて
いますが、大幅に超える恐れが少ないため、避難勧告を見
合せています。
なお、今後も水位の高い状態が続きますので、適宜、管内
の警戒をお願いします
11:35 福知山地方に発表されていた大雨警報が午前11時10分
に解除され、大雨・強風注意報に切り替わりました。
なお、洪水警報は継続中です。
13:00 下川分団 警戒態勢を縮小
14:37 福知山地方に発表されていた洪水警報が午後2時25分に
解除され、大雨・洪水・強風注意報に切り替わりました
16:05 由良川福知山水位は避難判断水位の5mを下回り、ゆっくり
と降下しており、雨も小康状態となる見込みです。
由良川流域に発令されていた「避難準備情報」が解除されまし
たので、消防団の警戒態勢も解除します。
同時刻 下川分団 警戒解除
皆さん 大変お疲れ様でした。 m(__)m