元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
おはようございます。
台風15号がなんとか去っていきました。
福知山水位観測所の記録では、ピーク水位は5月の台風2号を約60cm上回る 5.73mでした。
これは「はん濫危険水位=5.90m]に接近する・・・怖い 水位です。
ただ、下川分団の範囲では、今回も幸いな事に 道路の冠水程度でおさまったようです。
下川分団は、8:30より警戒を開始し、警報解除前ではありましたが水位低下が安定してきた21:30に自宅待機としました。
警戒に出動いただきました団員の皆様 お疲れ様でした。
-----------------経緯-------------
9/21 8:27
台風による大雨の影響で、河川水位が急上昇しています。
由良川福知山基準点では、午前9時ごろには「避難注意水位」の4mを超える見込みです。
各分団は、主要河川の警戒を行い、副団長を通じて消防本部に報告をお願いします。
なお、至急事項については、直接、消防署又は消防本部に連絡を行ってください。
9/21 8:56
21日午前8時30分に「洪水警報」が発表されました。
低い土地の浸水や河川の増水に十分注意をしてください。
また、20日に発表された「大雨警報(土砂災害)」も継続しており、土砂災害にも十分注意してください。
9/21 9:56
21日 午前9時45分、福知山市全域に「避難準備情報」を発表しました。これは、由良川の福知山水位が「はん濫注意水位」の4mを超え、更に上昇する見込みであることと、昨日から続く長雨により、市内全域に土砂災害の危険が高まっていることによるものです。
現在、開設している避難所は、すべての広域避難所と市民会館、総合福祉会館、勤労青少年ホーム、厚生会館、新町文化センター、商工会館、中丹勤労者福祉会館です。
避難に時間を要する方は、避難所へ避難を開始してください。
なお、避難される時は、食料や毛布をお持ちください。
また、今後の台風情報に十分注意をしてください。
9/21 12:12
台風の影響により、本日の午後2時ごろまで雨が降り続く予報です。
市内では、昨日からの総雨量が270ミリを超えているところもあり、消防団員は、引き続き土砂災害などの警戒にあたってください。
なお、市内の広域避難所はすべて開設済みです。
9/21 18:03
福知山市全域に発表していた「避難準備情報」は、台風による大雨の危険性が低くなったため「大江地域」を除いて解除します。
また、市が開設している避難所は、「大江地域」を除いて閉鎖します。
なお、「大雨(土砂災害)・洪水警報」は継続していますので、今後の気象情報に十分注意してください。
9/21 23:32
福知山市に発表されていた洪水警報は、午後10時52分に解除され、洪水注意報に切り替えとなりました。
なお、「大雨(土砂災害)警報」は継続中のため、22日朝まで土砂災害に警戒してください。
また、大江地域の「避難準備情報」は解除し、すべての避難所を閉鎖しました。
9/22 6:51
午前6時30分、「大雨(土砂災害)警報」が解除され、大雨注意報に切り替えとなりました。
また、洪水注意報は引き続き発表されています。
なお20日(火)から降り続いた雨の影響により、22日昼過ぎまで土砂災害や河川の増水に注意してください。
----------------------------------------------------------
台風15号がなんとか去っていきました。
福知山水位観測所の記録では、ピーク水位は5月の台風2号を約60cm上回る 5.73mでした。
これは「はん濫危険水位=5.90m]に接近する・・・怖い 水位です。
ただ、下川分団の範囲では、今回も幸いな事に 道路の冠水程度でおさまったようです。
下川分団は、8:30より警戒を開始し、警報解除前ではありましたが水位低下が安定してきた21:30に自宅待機としました。
警戒に出動いただきました団員の皆様 お疲れ様でした。
-----------------経緯-------------
9/21 8:27
台風による大雨の影響で、河川水位が急上昇しています。
由良川福知山基準点では、午前9時ごろには「避難注意水位」の4mを超える見込みです。
各分団は、主要河川の警戒を行い、副団長を通じて消防本部に報告をお願いします。
なお、至急事項については、直接、消防署又は消防本部に連絡を行ってください。
9/21 8:56
21日午前8時30分に「洪水警報」が発表されました。
低い土地の浸水や河川の増水に十分注意をしてください。
また、20日に発表された「大雨警報(土砂災害)」も継続しており、土砂災害にも十分注意してください。
9/21 9:56
21日 午前9時45分、福知山市全域に「避難準備情報」を発表しました。これは、由良川の福知山水位が「はん濫注意水位」の4mを超え、更に上昇する見込みであることと、昨日から続く長雨により、市内全域に土砂災害の危険が高まっていることによるものです。
現在、開設している避難所は、すべての広域避難所と市民会館、総合福祉会館、勤労青少年ホーム、厚生会館、新町文化センター、商工会館、中丹勤労者福祉会館です。
避難に時間を要する方は、避難所へ避難を開始してください。
なお、避難される時は、食料や毛布をお持ちください。
また、今後の台風情報に十分注意をしてください。
9/21 12:12
台風の影響により、本日の午後2時ごろまで雨が降り続く予報です。
市内では、昨日からの総雨量が270ミリを超えているところもあり、消防団員は、引き続き土砂災害などの警戒にあたってください。
なお、市内の広域避難所はすべて開設済みです。
9/21 18:03
福知山市全域に発表していた「避難準備情報」は、台風による大雨の危険性が低くなったため「大江地域」を除いて解除します。
また、市が開設している避難所は、「大江地域」を除いて閉鎖します。
なお、「大雨(土砂災害)・洪水警報」は継続していますので、今後の気象情報に十分注意してください。
9/21 23:32
福知山市に発表されていた洪水警報は、午後10時52分に解除され、洪水注意報に切り替えとなりました。
なお、「大雨(土砂災害)警報」は継続中のため、22日朝まで土砂災害に警戒してください。
また、大江地域の「避難準備情報」は解除し、すべての避難所を閉鎖しました。
9/22 6:51
午前6時30分、「大雨(土砂災害)警報」が解除され、大雨注意報に切り替えとなりました。
また、洪水注意報は引き続き発表されています。
なお20日(火)から降り続いた雨の影響により、22日昼過ぎまで土砂災害や河川の増水に注意してください。
----------------------------------------------------------
道路通行止め情報(9月22日午前8時40分現在) | |||||
日 | 時刻 | 路線名 | 措置 | 延長 | 原因 |
20日 | 18:40 | 市道 船越平線 | 通行止 | 約90m | 冠水 |
21日 | 9:30 | 市道 羽合8号線 | 通行止 | 約90m | 土砂崩れ |
(東羽合地内) | |||||
市道 家前村中線 | 通行止 | 約250m | 冠水 | ||
(大江町金屋地内ほか) | |||||
10:30 | 市道 猪野々3号線 | 通行止 | 約210m | 冠水 | |
(猪野々地内) | |||||
13:00 | 市道 家ノ下線 | 通行止 | 約500m | 冠水 | |
(大江町波美地内) | 新車瀬橋 東詰 | ||||
市道 波美千原線 | 通行止 | 約350m | 冠水 | ||
(大江町波美地内) | 新車瀬橋 東詰 | ||||
市道 波美魚屋線 | 通行止 | 約330m | 冠水 | ||
(大江町波美地内) | 新車瀬橋 東詰 | ||||
14:30 | 市道 観音寺2号線 | 通行止 | 約120m | 冠水 | |
(観音寺地内) | 綾部境付近 | ||||
16:30 | 市道 金屋阿良須線 | 通行止 | 約230m | 冠水 | |
(大江町北有路地内) | 阿良須池南東側 |
この記事にコメントする
- HOME -
ブログ内検索
書籍