元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
FB友の中垣氏の投稿で今日(6/17)大会があると知り、指導部長を引き連れて隣町 与謝野町の操法大会の見学に行ってきました。
隣町とはいえ操法大会の見学なんてのは初めての事で、ドキドキもんでした(笑)。
--------------------
第4回(合併後)与謝野町消防団消防操法大会
6/17 8:00~
野田川グラウンド
ポンプ車操法(7チーム)
小型ポンプ操法(8チーム)
----------------------
中垣氏のおかげで、操法を見学しながら 消防団の組織・装備・現状の事柄などのお話を伺う事も出来まして、半日が あっと云う間に終わってしまいましたよ。
FB友って事だけじゃなくって「消防」って云う共通のモノのおかげでしょうか、初対面でしたが結構すんなりとお話できたように思います。
新入団員歓迎会のときも語ったのですが「消防団は最大にして最強のコミュニケーションツールである」って実感できましたよ。
中垣氏と記念撮影
FBプロフ写真よりもリアル中垣氏は すいっとした男前でございました(^^ゞ
始まりまーーーす。
要員1名に対し3名の審査員を配して公平性を担保しているとの事です
・・全チームが完成度の高い操法を行っていました。
特に「規律」は素晴らしかったように思います。
・・早速、明日からの訓練に活かしていきたいですねぇ。
それと、先程FBの投稿で知ったのですが
中垣氏出身の分団が
ポンプ車操法でみごと優勝されたようです。
おめでとうございます(^^ゞ
・・今日は中垣氏とFBのおかげで有意義な半日を過ごせました。
中垣さん有り難うございました。
与謝野町消防団の皆様お疲れ様でした(^^ゞ
隣町とはいえ操法大会の見学なんてのは初めての事で、ドキドキもんでした(笑)。
--------------------
第4回(合併後)与謝野町消防団消防操法大会
6/17 8:00~
野田川グラウンド
ポンプ車操法(7チーム)
小型ポンプ操法(8チーム)
----------------------
中垣氏のおかげで、操法を見学しながら 消防団の組織・装備・現状の事柄などのお話を伺う事も出来まして、半日が あっと云う間に終わってしまいましたよ。
FB友って事だけじゃなくって「消防」って云う共通のモノのおかげでしょうか、初対面でしたが結構すんなりとお話できたように思います。
新入団員歓迎会のときも語ったのですが「消防団は最大にして最強のコミュニケーションツールである」って実感できましたよ。
中垣氏と記念撮影
FBプロフ写真よりもリアル中垣氏は すいっとした男前でございました(^^ゞ
始まりまーーーす。
要員1名に対し3名の審査員を配して公平性を担保しているとの事です
・・全チームが完成度の高い操法を行っていました。
特に「規律」は素晴らしかったように思います。
・・早速、明日からの訓練に活かしていきたいですねぇ。
それと、先程FBの投稿で知ったのですが
中垣氏出身の分団が
ポンプ車操法でみごと優勝されたようです。
おめでとうございます(^^ゞ
・・今日は中垣氏とFBのおかげで有意義な半日を過ごせました。
中垣さん有り難うございました。
与謝野町消防団の皆様お疲れ様でした(^^ゞ
PR
この記事にコメントする
- HOME -
ブログ内検索
書籍