元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
朝から雨ですよ・・しかも強め(‥;)
そこへ消防本部から一通のメール
---------------------------------------------
分団長に連絡します。
消防団長
--------------------------------------------
あるんやねぇ・・グラウンドはどうなってるんやろ?
開式
操法のコースを保護するため、開式参加は各分団とも分団長+旗手+10名
・・残りは、後方の見学テントで待機
・・・写真では解りづらいですが、めっちゃ降ってました。
選手宣誓
下川Go!!
カラーガード隊の広報演技
操法時降雨はさほど無かったのですが、グラウンドコンディションは最悪で、何人か転倒していましたよ。
怪我は無かったようですが、各分団、20回程度の訓練をこなしてきて、このグラウンドコンディションでの本番は選手には気の毒だったと感じます。
開式、閉式はの時は「待っていた」とばかり激しい降雨。
大会終了後は、晴れ間が見えていました・・・うまく行かないものですよねぇ。
結果
・・・大正分団がポンプ車、小型ポンプのダブル優勝でございました。
おめでとうございます。
さて、今宵は操法要員の慰労会を催します
・・・とりあえず はじけましょうか(^ー^)
そこへ消防本部から一通のメール
---------------------------------------------
分団長に連絡します。
本日の操法大会は予定通り実施します。
なお、開会式は、操法コースを保護するため分団長、旗手を除いて10名(5名二列縦隊)の参加とし、残余の団員は団員テントでの整列とします。
消防団長
--------------------------------------------
あるんやねぇ・・グラウンドはどうなってるんやろ?
開式
操法のコースを保護するため、開式参加は各分団とも分団長+旗手+10名
・・残りは、後方の見学テントで待機
・・・写真では解りづらいですが、めっちゃ降ってました。
選手宣誓
下川Go!!
カラーガード隊の広報演技
操法時降雨はさほど無かったのですが、グラウンドコンディションは最悪で、何人か転倒していましたよ。
開式、閉式はの時は「待っていた」とばかり激しい降雨。
大会終了後は、晴れ間が見えていました・・・うまく行かないものですよねぇ。
結果
・・・大正分団がポンプ車、小型ポンプのダブル優勝でございました。
おめでとうございます。
さて、今宵は操法要員の慰労会を催します
・・・とりあえず はじけましょうか(^ー^)
PR
この記事にコメントする
- HOME -
ブログ内検索
書籍