元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先程、員数点検を終了しました。
数年前までは、配備されている物品(小型ポンプ、ヘルメット、外套、ホース、積載車、・・・・腕章etc)を展示して一品一品の点検が行われていたんですが、簡略化って事で「書類-員数点検表etc」のみの点検となりました。
まぁ、店開きしようが書類だけであろうが、各部で員数の点検は必ず行っているので問題なしでしょう。
点検を受ける我々としては短時間で終了できる方法は大歓迎です。
それはそれ・・・と しまして、今回はちょっとしたハプニングがありました。
私がもらっている員数点検の時間割と点検者の持ってる時間割の開始時間が30分違ってたんですyo-。
点検開始時刻は、am9:00なんですが、器具庫等の清掃状況が気になっていたんで8:20には行ってたんですよ。
突然 電話がありまして・・・
点検者「もうすぐ着くんやけど、準備できてる?」
私「・・・・9:00からでしょ?」
点検者「8:30からやろ?」
私「いやぁ、時間割では9:00ってなってますけど?」
点検者「こっちの時間割では8:30からになってるよ?」
私「はぁ・・まぁ、なんとか対応します・・・けど・・」
ってな感じです。
幸か不幸か「消防団」の集まりは慣例的に「早い」ですから8:30にはだいたいのメンツがそろってましたから対応する事ができましたけど・・・
かんべんしてよー
でした。(笑)
数年前までは、配備されている物品(小型ポンプ、ヘルメット、外套、ホース、積載車、・・・・腕章etc)を展示して一品一品の点検が行われていたんですが、簡略化って事で「書類-員数点検表etc」のみの点検となりました。
まぁ、店開きしようが書類だけであろうが、各部で員数の点検は必ず行っているので問題なしでしょう。
点検を受ける我々としては短時間で終了できる方法は大歓迎です。
それはそれ・・・と しまして、今回はちょっとしたハプニングがありました。
私がもらっている員数点検の時間割と点検者の持ってる時間割の開始時間が30分違ってたんですyo-。
点検開始時刻は、am9:00なんですが、器具庫等の清掃状況が気になっていたんで8:20には行ってたんですよ。
突然 電話がありまして・・・
点検者「もうすぐ着くんやけど、準備できてる?」
私「・・・・9:00からでしょ?」
点検者「8:30からやろ?」
私「いやぁ、時間割では9:00ってなってますけど?」
点検者「こっちの時間割では8:30からになってるよ?」
私「はぁ・・まぁ、なんとか対応します・・・けど・・」
ってな感じです。
幸か不幸か「消防団」の集まりは慣例的に「早い」ですから8:30にはだいたいのメンツがそろってましたから対応する事ができましたけど・・・
かんべんしてよー
でした。(笑)
PR
自治会の水路清掃作業が終わって、ホッとしてるところに 本部長様から「ダメ出し」のお電話がありました。
昨日、定期広報の書類を各部の車庫へ届けたんですが・・その内の一つの車庫の電灯が「つけっぱなし」・・だったらしい。
本部長からの電話は「・・分団長、昨日広報の書類配ってましたかぁ?」
・・・よもや、紛失? って 思ったんですが・・・すかさず
「車庫の照明が ずうぅーーと ついてたんですがぁ・・・」
「犯人 は 分団長 ・・だったんですねぇ。」
・・・・・・・・・・・・・・
ほんと 申し訳ありませんでした。m(__)m
・・・この頃ねぇ、運転免許証を紛失した って思ったり、電話に出たとき送話口を耳にあてていたり・・
どんどん 人間としての機能が喪失しつつあるようです。
昨日、定期広報の書類を各部の車庫へ届けたんですが・・その内の一つの車庫の電灯が「つけっぱなし」・・だったらしい。
本部長からの電話は「・・分団長、昨日広報の書類配ってましたかぁ?」
・・・よもや、紛失? って 思ったんですが・・・すかさず
「車庫の照明が ずうぅーーと ついてたんですがぁ・・・」
「犯人 は 分団長 ・・だったんですねぇ。」
・・・・・・・・・・・・・・
ほんと 申し訳ありませんでした。m(__)m
・・・この頃ねぇ、運転免許証を紛失した って思ったり、電話に出たとき送話口を耳にあてていたり・・
どんどん 人間としての機能が喪失しつつあるようです。
今日は「第20回福知山マラソン」です。
心配された天候も、なんとか小雨パラパラで始まり、快方に向かっていきました。
分団からは6名が参加。今回の担当部署は「往路のみ」なもんですから午前中で任務完了です。
引き続き 12/5 の員数点検の準備をしました。
・・・往路・復路を担当している分団は・・・まぁーーPM5:00ってとこでしょうか。
我々の担当部署(Dブロック)は、新音無瀬橋から音無瀬橋までの約1.5Km間です。
号砲AM10:30
時計車が来ました
先頭グループ
後続グループ
この後もランナーがどんどん増え続け、道幅ぎりぎりまで押し寄せてきましたよ。
・・・恐るべし 1万人!
最後尾のパトカーが通り過ぎて任務完了
地元の応援太鼓・・・ちっちゃくて解らん! って m(__)m
---------------------------------------------------------------------------------------
私たちは「走路観察部」っていう部署で、マラソンコースにランナー以外のものが進入しないようにするのが仕事です。
当然、応援されている方々もそんな事は充分理解していてコース内に入る事はありません。
しかしながら、ランナーの中には歩道もコースだと勘違いしている「バカ」が何匹かいました。
こんなバカランナーを目撃するにつれ福知山マラソンにボランティア参加するのが不毛におもえてきます。
主催者はランナーにルールなりマナーなりの指導をすべきでしょうね。
心配された天候も、なんとか小雨パラパラで始まり、快方に向かっていきました。
分団からは6名が参加。今回の担当部署は「往路のみ」なもんですから午前中で任務完了です。
引き続き 12/5 の員数点検の準備をしました。
・・・往路・復路を担当している分団は・・・まぁーーPM5:00ってとこでしょうか。
我々の担当部署(Dブロック)は、新音無瀬橋から音無瀬橋までの約1.5Km間です。
号砲AM10:30
時計車が来ました
先頭グループ
後続グループ
この後もランナーがどんどん増え続け、道幅ぎりぎりまで押し寄せてきましたよ。
・・・恐るべし 1万人!
最後尾のパトカーが通り過ぎて任務完了
地元の応援太鼓・・・ちっちゃくて解らん! って m(__)m
---------------------------------------------------------------------------------------
私たちは「走路観察部」っていう部署で、マラソンコースにランナー以外のものが進入しないようにするのが仕事です。
当然、応援されている方々もそんな事は充分理解していてコース内に入る事はありません。
しかしながら、ランナーの中には歩道もコースだと勘違いしている「バカ」が何匹かいました。
こんなバカランナーを目撃するにつれ福知山マラソンにボランティア参加するのが不毛におもえてきます。
主催者はランナーにルールなりマナーなりの指導をすべきでしょうね。
10月下旬より行っていました「クマ出没対策広報」、本日で一旦終了となりました。
--------------------------------
消防本部より
--------------------------------
消防本部より
長期にわたって注意喚起の広報をお世話になりましたが、
とりあえず11月14日の狩猟解禁日をもちまして
一旦終了とさせていただきます。
今後、不測の事態が発生した場合は、
ご協力をお願いすることがあるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
とりあえず11月14日の狩猟解禁日をもちまして
一旦終了とさせていただきます。
今後、不測の事態が発生した場合は、
ご協力をお願いすることがあるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
---------------------------------
ただ、これで「クマ」の出没が無くなったわけではありませんので、まだまだ注意をお願いします。
団員の皆様 お疲れ様でした。ただ、これで「クマ」の出没が無くなったわけではありませんので、まだまだ注意をお願いします。
今日は、地区の文化祭に参加しました。
文化祭に消防団って「不釣り合い」な感じですが、ここんところ毎年「防火、防災」の啓蒙活動で参加しているわけですよ。
今年の「目玉」は、来年5月末から「住宅用火災警報器」の設置が義務づけとなりますので、その早期設置の広報活動です。
ブースはこんな感じでーす。
昨日つくったポスター
・・・A1サイズでは・・ちょっと小さかったようです・・か?
縮小版は配布用にしました。
・・「重り」にはノズルなどの消防グッズで アピール!
小学生を対象に「水消火器」で 的あてゲーム
的あてゲームの「裏方」さん。
・・・加圧しています。
・・・やっぱり、加圧には こんくらいの人物が最適でしょうね(失礼かも)
皆様・・お疲れでした。
その他 展示品は → adeck でどうぞ。
文化祭に消防団って「不釣り合い」な感じですが、ここんところ毎年「防火、防災」の啓蒙活動で参加しているわけですよ。
今年の「目玉」は、来年5月末から「住宅用火災警報器」の設置が義務づけとなりますので、その早期設置の広報活動です。
ブースはこんな感じでーす。
昨日つくったポスター
・・・A1サイズでは・・ちょっと小さかったようです・・か?
縮小版は配布用にしました。
・・「重り」にはノズルなどの消防グッズで アピール!
小学生を対象に「水消火器」で 的あてゲーム
的あてゲームの「裏方」さん。
・・・加圧しています。
・・・やっぱり、加圧には こんくらいの人物が最適でしょうね(失礼かも)
皆様・・お疲れでした。
その他 展示品は → adeck でどうぞ。
昨夜は北部ブロック研修会って事で結構盛り上がったようです。
私の起床は金谷分団S分団長のハイテンション電話で始まりました。
・・・どーやら員数点検の準備をしているらしく
「△△◇◇××・・・って、なんじゃいナァ?」
「・・・こんな朝早よーから何やってんの?」
「・・・なにゆーとん(怒)もう昼やでぇーー!!」
ってな感じです。
S分団長 起こしてくれてありがとう。
では、研修会のレポートでもしましょうか。記憶・・薄いけど・・。
マリアージュ福知山4F大宴会場A
金山地区自治会長会会長、北分署署長の挨拶がありまして・・
会食
研修会って事で10/31の合同訓練のビデオで反省会??
・・・後は やりたいほうだい ってか?
当番分団 分団長の挨拶と副団長(北部ブロック担当)の挨拶で終了
・・・どーでも良い事ですが、私所有の唯一の革靴の底がパックリ
割れていました。・・・ホンと どーでも良い事です。
当番分団の金山の幹部様、楽しい夜を有り難うございました。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------------------------
この方( ↓ 某分団指導部長)は、知ってる人は知っている(・・当たり前か・・)人気ブログ「ちょこっと防災対策」の運営者「北秘書」のお連れ合い「北ダンナ」でございます。
・・四コマ漫画にでてくる「北ダンナ」のイメージとは違い、モザイクをかけるのがもったいないくらいのハンサム
さんです(・・・苦しいかも)。
まぁ・・・彼の写真の掲載理由は、これって云うのはありません。
・・・・一種のイメージアップですかねぇ。
・・・・・・・・・これも 意味ねぇーよ。 ・・・ごもっとも。
私の起床は金谷分団S分団長のハイテンション電話で始まりました。
・・・どーやら員数点検の準備をしているらしく
「△△◇◇××・・・って、なんじゃいナァ?」
「・・・こんな朝早よーから何やってんの?」
「・・・なにゆーとん(怒)もう昼やでぇーー!!」
ってな感じです。
S分団長 起こしてくれてありがとう。
では、研修会のレポートでもしましょうか。記憶・・薄いけど・・。
マリアージュ福知山4F大宴会場A
金山地区自治会長会会長、北分署署長の挨拶がありまして・・
会食
研修会って事で10/31の合同訓練のビデオで反省会??
・・・後は やりたいほうだい ってか?
当番分団 分団長の挨拶と副団長(北部ブロック担当)の挨拶で終了
・・・どーでも良い事ですが、私所有の唯一の革靴の底がパックリ
割れていました。・・・ホンと どーでも良い事です。
当番分団の金山の幹部様、楽しい夜を有り難うございました。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------------------------
この方( ↓ 某分団指導部長)は、知ってる人は知っている(・・当たり前か・・)人気ブログ「ちょこっと防災対策」の運営者「北秘書」のお連れ合い「北ダンナ」でございます。
・・四コマ漫画にでてくる「北ダンナ」のイメージとは違い、モザイクをかけるのがもったいないくらいのハンサム
さんです(・・・苦しいかも)。
まぁ・・・彼の写真の掲載理由は、これって云うのはありません。
・・・・一種のイメージアップですかねぇ。
・・・・・・・・・これも 意味ねぇーよ。 ・・・ごもっとも。
- HOME -
ブログ内検索
書籍