元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福知山市消防本部が由良川河川敷で実地訓練を行っていました。
・・昨日の地方紙に訓練実施予定の記事があったもんですから、早速見学に行ってきました。
この「ドクターヘリ」は、今月17日から3府県(鳥取、兵庫、京都)共同で運航されると云うことで、各地で順次実地訓練が行われているようです。
○訓練時の説明によりますと・・
-----------------------------------------------------
豊岡病院から福知山までヘリで約15分。
福知山消防署へ119番通報が入り、ドクターヘリが必要な案件だと判断された段階で豊岡へ連絡が入り、ヘリが飛び立つ。
消防署の救急車が患者の元へ急行。詳しい状態をヘリに伝えつつ、ヘリが着陸できる場所まで患者を搬送し、ヘリと合流する。
合流後はヘリの医師が救急車内で患者に治療を始め、容体が少し落ち着いたらヘリに乗せて病院へ搬送する。
----------------------------------------------------
今日の訓練は、この手順で進められました。
訓練後 ドクターヘリの隊員から説明がありました。
”救命は地上との連絡体制が最も重要だと云うことです”
地上の情報によって、ヘリ内での準備、救命の段取りが充分に行えるか。 が変わってくるとの事です。
今回の訓練では、地上への交信が可能になったのが、到着約2分前・受信可能が5~6分前だったようです。
・・・で、この時間で傷病者の充分な状態が把握出来た と云うことでした。
・・・もちろん、この短時間のやりとりですから無線の交信技術も相当高かったんでしょうね。
このヘリはパイロット、副パイロット、医師、看護士、傷病者、家族1名の6名が搭乗出来ると云うことでしたが、機内を見せていただくと「こんなに狭くっても 乗れるんだ!」が正直な驚きでした。
なにはともあれ、救急医療に大きな効果を発揮する事は間違い有りません。
やってきました! 豊岡出発10分後です。
後部よりストレッチャーを出しました。
救急車内で医療行為が行われています。
実地訓練後、ドクターヘリの医師と消防職員の質疑応答
一般の見学
コックピット
後部席
終了。豊岡へ帰還。
参考記事 → Web両丹(4/6) ,Web両丹(4/14)
「退団記念品」ってタイトルでけど、私のじゃぁーないんです(泣!
3期ほど前から、退団される分団長に記念品を贈ろうね って事で、当時の分団長S.K.氏が「こんなん どーやろ!」って、始めたのを継続しています。
「早くつくらな!」って想いはあっても・・だらだらと
仕事の合間に・・だらだらと
やっと 今日完成です。
こんなん です ↓
まぁー、永く在籍してたら(失礼)色々な表彰がありまして、「章」を戴くのですが、これって出初め式で付ける他は「付ける」時がないんですよね。
よって、”押し入れの肥やし”となり 何れは”行方不明”でしょうか。
ですから、こうやって纏めて飾れるってなかなかのアイデアだと思います。
裏は こんなんです。 ↓
・・在籍22年です。お疲れ様でした。
3期ほど前から、退団される分団長に記念品を贈ろうね って事で、当時の分団長S.K.氏が「こんなん どーやろ!」って、始めたのを継続しています。
「早くつくらな!」って想いはあっても・・だらだらと
仕事の合間に・・だらだらと
やっと 今日完成です。
こんなん です ↓
まぁー、永く在籍してたら(失礼)色々な表彰がありまして、「章」を戴くのですが、これって出初め式で付ける他は「付ける」時がないんですよね。
よって、”押し入れの肥やし”となり 何れは”行方不明”でしょうか。
ですから、こうやって纏めて飾れるってなかなかのアイデアだと思います。
裏は こんなんです。 ↓
・・在籍22年です。お疲れ様でした。
分団も新体制のもと今日から新年度が始まりました。
まぁー、難しい問題を孕みつつ大きな行事(操法大会)の準備にもかからなくてはなりません。
難しい問題・・・私の地区でも少子高齢化、幽霊団員etcで機能不全に陥りつつあります。
今始まった事でも無いのですが、なかなか・・打開策が有りませんねぇ・・。
現行の体勢を見直すのがいいのかなぁ? って案も出てきているようですが、これは分団だけの考えではどうしようもありません、地区ぐるみでの考え方となります。
しかし、地区としては小学校の統合問題なんかも出現してまして消防団どころの騒ぎでは無いような雰囲気もあります。
なんだかんだ悩みの種は尽きませんが、前向きに頑張りたいですねぇ。
団員の皆様、地区の皆様 宜しくお願い申し上げます。
まぁー、難しい問題を孕みつつ大きな行事(操法大会)の準備にもかからなくてはなりません。
難しい問題・・・私の地区でも少子高齢化、幽霊団員etcで機能不全に陥りつつあります。
今始まった事でも無いのですが、なかなか・・打開策が有りませんねぇ・・。
現行の体勢を見直すのがいいのかなぁ? って案も出てきているようですが、これは分団だけの考えではどうしようもありません、地区ぐるみでの考え方となります。
しかし、地区としては小学校の統合問題なんかも出現してまして消防団どころの騒ぎでは無いような雰囲気もあります。
なんだかんだ悩みの種は尽きませんが、前向きに頑張りたいですねぇ。
団員の皆様、地区の皆様 宜しくお願い申し上げます。
昨日は福知山市消防出初式に参加しました。
分列行進のとき小雨模様でしたが、例年よりも暖かく結構快適でした。
---出初式概要---
1.日時 平成22年1月10日 8:30~11:20
2.場所 式典 福知山市厚生会館
車両展示防災体験 御霊公園
分列行進 広小路通り
一斉放水 音無瀬橋下流右岸
3.統監 福知山市長 松山正治
4.総指揮者 福知山市消防長 土家 潔
5.参加機関 福知山市消防本部
福知山市消防団
6.協力機関 陸上自衛隊福知山駐屯地
福知山警察署
福知山市防火協会
福知山市危険物安全協会
福知山纏会
福知山市幼年消防クラブ連絡協議会
7.出動人員 福知山市消防職員 104名
福知山市消防団員 1999名
自衛消防隊員 5名
(合計 2108名)
8.出動車両 消防ポンプ自動車 16台
水槽付消防ポンプ自動車 3台
化学消防ポンプ自動車 1台
はしご付消防ポンプ自動車 1台
救助工作車 1台
小型動力ポンプ付積載車 90台
救急自動車 5台
指令車・指揮隊車 5台
(合計 122台)
----------------------------------------------------------------
分列行進のとき小雨模様でしたが、例年よりも暖かく結構快適でした。
---出初式概要---
1.日時 平成22年1月10日 8:30~11:20
2.場所 式典 福知山市厚生会館
車両展示防災体験 御霊公園
分列行進 広小路通り
一斉放水 音無瀬橋下流右岸
3.統監 福知山市長 松山正治
4.総指揮者 福知山市消防長 土家 潔
5.参加機関 福知山市消防本部
福知山市消防団
6.協力機関 陸上自衛隊福知山駐屯地
福知山警察署
福知山市防火協会
福知山市危険物安全協会
福知山纏会
福知山市幼年消防クラブ連絡協議会
7.出動人員 福知山市消防職員 104名
福知山市消防団員 1999名
自衛消防隊員 5名
(合計 2108名)
8.出動車両 消防ポンプ自動車 16台
水槽付消防ポンプ自動車 3台
化学消防ポンプ自動車 1台
はしご付消防ポンプ自動車 1台
救助工作車 1台
小型動力ポンプ付積載車 90台
救急自動車 5台
指令車・指揮隊車 5台
(合計 122台)
----------------------------------------------------------------
- HOME -
ブログ内検索
書籍