元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
昨日は、消防団活動活性化推進委員会 第1回ワークショップに参加しました。
林 春男 京都大学防災研究所教授 という大先生の元、1班6名構成で6班に分かれ、それぞれ京都大学の研究生やら学院の修士の方々が、各班に混じり 進んで行きました。
こんな ↓ こと やりました。
消防団活動に対し、思いつく事柄を 簡単な文章でカードに記入。
それをペテペタと模造紙に貼っていきます。
さらに、似通った 内容のカードをグループ分けします。
黄色のカードが 個々の意見
ピンクのカードが 黄色のまとまりを表すキーワードです。
さらに、ピンクを関連付け していきます。
で、今日の議題の「消防団活動の課題の整理」の出来上がり
です。
最後に 発表会。
・・初めての経験でしたし、皆さんまったくの 初対面の方々ばかりだったので、すんごく緊張しましたが、結構面白い体験でした。
林 春男 京都大学防災研究所教授 という大先生の元、1班6名構成で6班に分かれ、それぞれ京都大学の研究生やら学院の修士の方々が、各班に混じり 進んで行きました。
こんな ↓ こと やりました。
消防団活動に対し、思いつく事柄を 簡単な文章でカードに記入。
それをペテペタと模造紙に貼っていきます。
さらに、似通った 内容のカードをグループ分けします。
黄色のカードが 個々の意見
ピンクのカードが 黄色のまとまりを表すキーワードです。
さらに、ピンクを関連付け していきます。
で、今日の議題の「消防団活動の課題の整理」の出来上がり
です。
最後に 発表会。
・・初めての経験でしたし、皆さんまったくの 初対面の方々ばかりだったので、すんごく緊張しましたが、結構面白い体験でした。
この記事にコメントする
- HOME -
ブログ内検索
書籍