元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/26)
(07/07)
(06/30)
(03/15)
(01/15)
(01/14)
(01/06)
(10/24)
(07/30)
(06/30)
(06/27)
(06/10)
(05/20)
(05/12)
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの投稿ですねぇ(^_^)
11/25(月)東京ドームにて、消防団120周年・自治体消防65周年記念大会が開催されます。
福知山市消防団も団員幹部視察研修をかねて出席となっています(分団長以上)
平日の開催なものですから出席しにくいのですけど、10年に1回の開催ですから、ちょっと無理してでもと思い出席いたします。
明日(11/24)の夜福知山を出発、車中泊で翌11/25 7:00 に東京ドーム入りでございます。
11/26は視察研修で「東京臨海広域防災講演」を見学し、福知山に帰ってくるのは 20:30となっています。
・・・結構な強行軍ですね(T_T)
元請けの皆様・・・お許し下さい<(_ _)>
11/25(月)東京ドームにて、消防団120周年・自治体消防65周年記念大会が開催されます。
福知山市消防団も団員幹部視察研修をかねて出席となっています(分団長以上)
平日の開催なものですから出席しにくいのですけど、10年に1回の開催ですから、ちょっと無理してでもと思い出席いたします。
明日(11/24)の夜福知山を出発、車中泊で翌11/25 7:00 に東京ドーム入りでございます。
11/26は視察研修で「東京臨海広域防災講演」を見学し、福知山に帰ってくるのは 20:30となっています。
・・・結構な強行軍ですね(T_T)
元請けの皆様・・・お許し下さい<(_ _)>
PR
二日酔いがキツかったですけど、無事に入校出来ました(瀑)
7:30福知山市役所出発。
研修場所
舞鶴市商工観光センター
9:00-16:30
教科目
消防団員の任務
現場指揮要領
救出・救助訓練
安全管理
来てましたよ、カリスマ教官「O」
…後一年半で定年って事でした。
座学は辛いっすねぇ、特に昼食後は、正に「修行」ですよorz
まぁ、昼1番の講義が実技(救出・救助訓練)だったのは、講師さんの粋な計らいだったのかも(笑)
何はともあれ、17:00無事帰福。
さて、今日は壮行会を予定しています。
久しぶりの好天には恵まれましたが、今週は雨で訓練出来てませんからねぇ…操法展示は、メッチャ不安ですよ。
壮行会の後は、要員さんの中間慰労を行います。
…忙しい事ですわ(笑)
7:30福知山市役所出発。
研修場所
舞鶴市商工観光センター
9:00-16:30
教科目
消防団員の任務
現場指揮要領
救出・救助訓練
安全管理
来てましたよ、カリスマ教官「O」
…後一年半で定年って事でした。
座学は辛いっすねぇ、特に昼食後は、正に「修行」ですよorz
まぁ、昼1番の講義が実技(救出・救助訓練)だったのは、講師さんの粋な計らいだったのかも(笑)
何はともあれ、17:00無事帰福。
さて、今日は壮行会を予定しています。
久しぶりの好天には恵まれましたが、今週は雨で訓練出来てませんからねぇ…操法展示は、メッチャ不安ですよ。
壮行会の後は、要員さんの中間慰労を行います。
…忙しい事ですわ(笑)
6月になっちゃいましたねぇ。
操法の訓練も折り返し付近で、これから益々熱を帯びてくる事でしょう。
そんな中ではありますが、6/2(土)視察研修会に参加しました。
研修先は阪神淡路大震災記念「人と防災未来センター」。
このセンターでは、字祭に被災された方々が「語りべ」となって、当時の様子を生々しく教えてkださっています。
その他、震災のシアター、液状化実験などのコーナーもあります。
昼食
・・まぁ・・どこにでも こんな輩の一匹二匹は居るもんですねぇ。
このあと 清KOBE de 盛2012
キリンビアパーク神戸 を見学し
ロイヤルヒル福知山で懇親会
・・ブロック毎での自己紹介
・・・やっぱ・・「浮いた」輩って居ますわ(笑)
無事に研修会終了。皆さんお疲れ様でした。
・・・・この後は、多分いつもの通りになったと思われます。
操法の訓練も折り返し付近で、これから益々熱を帯びてくる事でしょう。
そんな中ではありますが、6/2(土)視察研修会に参加しました。
研修先は阪神淡路大震災記念「人と防災未来センター」。
このセンターでは、字祭に被災された方々が「語りべ」となって、当時の様子を生々しく教えてkださっています。
その他、震災のシアター、液状化実験などのコーナーもあります。
昼食
・・まぁ・・どこにでも こんな輩の一匹二匹は居るもんですねぇ。
このあと 清KOBE de 盛2012
キリンビアパーク神戸 を見学し
ロイヤルヒル福知山で懇親会
・・ブロック毎での自己紹介
・・・やっぱ・・「浮いた」輩って居ますわ(笑)
無事に研修会終了。皆さんお疲れ様でした。
・・・・この後は、多分いつもの通りになったと思われます。
大江町地域公民館で開催された「はばたきセミナー:災害と女性」に参加しました。
「災害と女性」だったら、ファイヤーエンジェルスでいいじゃんって、あまり乗り気ではなかったのですが、講座の内容は自分の知らないことが多く非常に勉強になりました。
・・・ただねぇ・・ここの館長の挨拶が 長すぎ(怒)
・・・館長のプロフィールって・・云わんでもええやん。
講師: 正井礼子 氏
さて内容ですが、副題として「阪神淡路の経験は活かされたのか?」となっていまして、正井氏は阪神淡路を「地元」として経験され、世間的に公表されていない女性が直面した問題が今回の東北で活かされているのか?という問題点や、活かしていくにはどうすれば良いのか?というものでした。
阪神淡路での問題点
・妊婦や乳幼児をかかえた女性たちの問題
・r女性に対する暴力」が問題とされなかった一シェルターの不足
性暴力への対策の不備
・r被災地の人権」に女性の人権が含まれていなかった
・女性はケアする役害トケアする対象でなかった
・女性のニーズが考慮されていなかった
・避難所での育児や生活の困難
・夫・恋人からの暴力に苦しむ声
→パニックになり児童虐待へはしる
・孤立感、無力感に苦しんでいる
・あまりにも会社優先社会
・災害時における女性と子どもへの暴カードメスティック・バイオレンス
・・・・・
では、どのように解決していくのか?
災害の支援・復興のプログラムには「女性の視点」が欠如している。
対策チームに4割程度の女性の参画があれば「女性の視点」からの声が挙げられる。
災害が起こってから「女性の視点」って事を考えるのでは無く、日常の行政の仕組みから考えて行く必要がある。
・・・うまく表現できませんが・・・私自身、「災害時に・・物資がないときに男女別々のトイレって必要なの?」って感じの 男視点でしかものを考えていなかったと思います。
・・・男性にとって何でもないことが女性にとってはストレスとなりそれが積み重なって人格というか人間性が壊れていく事が現実起こっているのですねぇ。
消防団も多数の女性の登用を真剣に考え現実化することを早急に検討すべきだと思います。
「災害と女性」だったら、ファイヤーエンジェルスでいいじゃんって、あまり乗り気ではなかったのですが、講座の内容は自分の知らないことが多く非常に勉強になりました。
・・・ただねぇ・・ここの館長の挨拶が 長すぎ(怒)
・・・館長のプロフィールって・・云わんでもええやん。
講師: 正井礼子 氏
さて内容ですが、副題として「阪神淡路の経験は活かされたのか?」となっていまして、正井氏は阪神淡路を「地元」として経験され、世間的に公表されていない女性が直面した問題が今回の東北で活かされているのか?という問題点や、活かしていくにはどうすれば良いのか?というものでした。
阪神淡路での問題点
・妊婦や乳幼児をかかえた女性たちの問題
・r女性に対する暴力」が問題とされなかった一シェルターの不足
性暴力への対策の不備
・r被災地の人権」に女性の人権が含まれていなかった
・女性はケアする役害トケアする対象でなかった
・女性のニーズが考慮されていなかった
・避難所での育児や生活の困難
・夫・恋人からの暴力に苦しむ声
→パニックになり児童虐待へはしる
・孤立感、無力感に苦しんでいる
・あまりにも会社優先社会
・災害時における女性と子どもへの暴カードメスティック・バイオレンス
・・・・・
では、どのように解決していくのか?
災害の支援・復興のプログラムには「女性の視点」が欠如している。
対策チームに4割程度の女性の参画があれば「女性の視点」からの声が挙げられる。
災害が起こってから「女性の視点」って事を考えるのでは無く、日常の行政の仕組みから考えて行く必要がある。
・・・うまく表現できませんが・・・私自身、「災害時に・・物資がないときに男女別々のトイレって必要なの?」って感じの 男視点でしかものを考えていなかったと思います。
・・・男性にとって何でもないことが女性にとってはストレスとなりそれが積み重なって人格というか人間性が壊れていく事が現実起こっているのですねぇ。
消防団も多数の女性の登用を真剣に考え現実化することを早急に検討すべきだと思います。
今日は、文化財防火研修に参加しました。
研修場所:福知山市下佐々木742番地 威光寺
大きな地図で見る
福知山市重要文化財
彫刻:木造金剛力士像
研修内容:
教育委員会生涯学習課による文化財の説明
文化財関係者及び地元自治会による図上訓練
消防署及び地元消防団(三岳分団)による初期消火訓練
文化財関係者及び地元自治会による初期消火訓練
参加者:団本部、北部ブロック分団長
消防長挨拶
初期消火訓練(地元)
この後三岳分団による放水展示が行われましたが、場所が悪く残念ながら撮影できませんでした(~_~;)
下川の団員に見学させてやりたかったほど素晴らしい出来だったと思います。
三岳分団の皆さん お疲れ様でした。
研修場所:福知山市下佐々木742番地 威光寺
大きな地図で見る
福知山市重要文化財
彫刻:木造金剛力士像
研修内容:
教育委員会生涯学習課による文化財の説明
文化財関係者及び地元自治会による図上訓練
消防署及び地元消防団(三岳分団)による初期消火訓練
文化財関係者及び地元自治会による初期消火訓練
参加者:団本部、北部ブロック分団長
消防長挨拶
初期消火訓練(地元)
この後三岳分団による放水展示が行われましたが、場所が悪く残念ながら撮影できませんでした(~_~;)
下川の団員に見学させてやりたかったほど素晴らしい出来だったと思います。
三岳分団の皆さん お疲れ様でした。
昨日は、丹波地方消防連絡協議会幹部研修会に参加しました。
丹波地方消防連絡協議会は、綾部市消防団・福知山市消防団・亀岡市消防団・南丹市消防団・京丹波町消防団の4市1町で構成されています。
研修
場所:道の駅・和:道路情報センター(京丹波町坂原上モジリ11)
14:00~17:00
研修内容
1) 東日本大震災における活動報告について
講師:京都中部広域消防組合園部消防署
警防課警棒第2係主任 消防指令補佐
水主 純史 氏
第2次隊として 被災地での活動状況の お話をして戴きました。
2) 原子力防災について
講師:京都府原子力防災専門委員
三島 嘉一郎 氏
(京都大学名誉教授・元京都大学原子炉実験所教授)
失礼ながら・・・心に響きませんでした<(_ _)>
------------------------------------------
で、夜は検閲の訓練でございましたよ。
丹波地方消防連絡協議会は、綾部市消防団・福知山市消防団・亀岡市消防団・南丹市消防団・京丹波町消防団の4市1町で構成されています。
研修
場所:道の駅・和:道路情報センター(京丹波町坂原上モジリ11)
14:00~17:00
研修内容
1) 東日本大震災における活動報告について
講師:京都中部広域消防組合園部消防署
警防課警棒第2係主任 消防指令補佐
水主 純史 氏
第2次隊として 被災地での活動状況の お話をして戴きました。
2) 原子力防災について
講師:京都府原子力防災専門委員
三島 嘉一郎 氏
(京都大学名誉教授・元京都大学原子炉実験所教授)
失礼ながら・・・心に響きませんでした<(_ _)>
------------------------------------------
で、夜は検閲の訓練でございましたよ。
6/12
09:00 最終研修地へGo。
10:30 稲むらの火の館 到着。
大きな地図で見る
3D津波映像シアター、津波シュミレーション、防災体験室等があります。
・・・私見ですが、体調のすぐれない時の3D鑑賞は避けるべきですよ。
・・・心臓に悪影響がありますわ。
ここ広川町の津波、防災対策
陸閘 → ウィキペディア
ソーラー電池式 拡声器
震度5以上で自動発声するようです。
ソーラー電池式 街灯
12:00 さて、研修も終わり昼食へ・・・
皆さん「オトナ」ですから ひやかし・イチャモン 的発言はありませんでしたが、バスの運転手さん・・・おそらく2回は道を間違えていましたねぇ。・・・デジャブの如く 同じ景色を見せていただきました(笑)
12:40 昼食 黒潮市場
大きな地図で見る
14:30 帰路へ
酒さえあれば、どこでも元気な連中
・・・お疲れの方もいらっしゃいますねぇ。
・・・・・隙をみせれば速攻で悪戯の対象になっちゃいますよ。
18:00 福知山 みなさん お疲れ様でした。
・・・ここで帰れば良いものを、「反省会」なる企画にのっかると今日の私が出来上がっちゃいます(爆)
09:00 最終研修地へGo。
10:30 稲むらの火の館 到着。
大きな地図で見る
3D津波映像シアター、津波シュミレーション、防災体験室等があります。
・・・私見ですが、体調のすぐれない時の3D鑑賞は避けるべきですよ。
・・・心臓に悪影響がありますわ。
ここ広川町の津波、防災対策
陸閘 → ウィキペディア
ソーラー電池式 拡声器
震度5以上で自動発声するようです。
ソーラー電池式 街灯
12:00 さて、研修も終わり昼食へ・・・
皆さん「オトナ」ですから ひやかし・イチャモン 的発言はありませんでしたが、バスの運転手さん・・・おそらく2回は道を間違えていましたねぇ。・・・デジャブの如く 同じ景色を見せていただきました(笑)
12:40 昼食 黒潮市場
大きな地図で見る
14:30 帰路へ
酒さえあれば、どこでも元気な連中
・・・お疲れの方もいらっしゃいますねぇ。
・・・・・隙をみせれば速攻で悪戯の対象になっちゃいますよ。
18:00 福知山 みなさん お疲れ様でした。
・・・ここで帰れば良いものを、「反省会」なる企画にのっかると今日の私が出来上がっちゃいます(爆)
ちょっと二日酔いですねぇ。 で、手抜きレポートとなります。
6/11
07:45 出発
最初の視察先は阿倍野防災センター(大阪市阿倍野区)です。
研修なもんですから「ノンアルコール」
・・・ウソのような静けさです(笑)
10:15大阪市立阿倍野防災センター到着
大きな地図で見る
初期消火コーナー
応急救護コーナー
地震体験コーナー
他にも、煙中体験コーナー、救出コーナーなどがありました。
個人的には、案内して戴いた お姉さん がど真ん中でございました(爆)
13:30昼食
・・・完全に設定ミスですねぇ。
・・・・これで「ノンアルコール」は無理でしょう (^^;)
次は新エネルギーパークです。
15:30 関西電力 日高港新エネルギーパーク 到着
大きな地図で見る
風力発電
太陽光パネル
水力発電
・・・一番人気は ↓
・・・完全に童心に戻ってますよねぇ・・・
私は、仕事柄 これ ↓ に興味をひかれました。
・・・女性 じゃーないですよ。彼女が持っている平板ブロックです。
ペットボトルの再利用品だそうで、通水能力があり、表面は弾力性を持たしてあります。
車いす・松葉杖を利用される方にとって やさしい 舗装素材だとおもいます。
16:30 宿へGo!!
アルコール解禁
・・・社内は 宴会状態ですよ。
17:00 白良荘グランドホテル 到着。
大きな地図で見る
懇親会
どこに居ても 声 で発見される 某分団長
・・この後 二次会へとすすみ 白浜の夜は更けていきました・・。
6/11
07:45 出発
最初の視察先は阿倍野防災センター(大阪市阿倍野区)です。
研修なもんですから「ノンアルコール」
・・・ウソのような静けさです(笑)
10:15大阪市立阿倍野防災センター到着
大きな地図で見る
初期消火コーナー
応急救護コーナー
地震体験コーナー
他にも、煙中体験コーナー、救出コーナーなどがありました。
個人的には、案内して戴いた お姉さん がど真ん中でございました(爆)
13:30昼食
・・・完全に設定ミスですねぇ。
・・・・これで「ノンアルコール」は無理でしょう (^^;)
次は新エネルギーパークです。
15:30 関西電力 日高港新エネルギーパーク 到着
大きな地図で見る
風力発電
太陽光パネル
水力発電
・・・一番人気は ↓
・・・完全に童心に戻ってますよねぇ・・・
私は、仕事柄 これ ↓ に興味をひかれました。
・・・女性 じゃーないですよ。彼女が持っている平板ブロックです。
ペットボトルの再利用品だそうで、通水能力があり、表面は弾力性を持たしてあります。
車いす・松葉杖を利用される方にとって やさしい 舗装素材だとおもいます。
16:30 宿へGo!!
アルコール解禁
・・・社内は 宴会状態ですよ。
17:00 白良荘グランドホテル 到着。
大きな地図で見る
懇親会
どこに居ても 声 で発見される 某分団長
・・この後 二次会へとすすみ 白浜の夜は更けていきました・・。
1/15に行われた「平成22年度福知山市消防団幹部研修会・京都府消防協会福知山支部消防団員研修会」をちょっちレポします。
PM4:30~福知山支部消防団員研修会
土砂災害等についての講話
講師としてこられた方には気の毒ですが、”眠らない”ようにするので精一杯でしたよ。
講話の”内容”は大事な事なんですけれど、・・・資料の”棒読み”ではねぇ・・。
PM5:45~福知山市消防団幹部研修会
・・・こちらは、盛り上がった って云うか 乱れた って云うか・・(爆)
私の席は、副市長・消防長・団長の真ん前っす(涙!)
30分も経つと・・入り乱れてますねぇ。
オマケ
出初式で掲載してやった某分団長からクレームがつきました。
「顔にモザイクかけるなよ(怒)」って
まぁーー お見苦しいかもしれませんがupしておきます m(__)m
・・・・カメラ目線ですなぁ。
PM4:30~福知山支部消防団員研修会
土砂災害等についての講話
講師としてこられた方には気の毒ですが、”眠らない”ようにするので精一杯でしたよ。
講話の”内容”は大事な事なんですけれど、・・・資料の”棒読み”ではねぇ・・。
PM5:45~福知山市消防団幹部研修会
・・・こちらは、盛り上がった って云うか 乱れた って云うか・・(爆)
私の席は、副市長・消防長・団長の真ん前っす(涙!)
30分も経つと・・入り乱れてますねぇ。
オマケ
出初式で掲載してやった某分団長からクレームがつきました。
「顔にモザイクかけるなよ(怒)」って
まぁーー お見苦しいかもしれませんがupしておきます m(__)m
・・・・カメラ目線ですなぁ。
行ってきましたyoー。
この研修会・・福知山での参加要請は”班長以上”だったんですが
・・・研修会参加名簿を見ますと、
亀岡市:団長~分団長
南丹市:団長~副分団長
京丹波市:団長~支団長
綾部市:団長~分団長
おいおい・・部長すら 来てへんやん!
福知山市:団長~班長
参加していただいた 部長・班長さん
・・・・・お気の毒です・・。
ガレリアかめおか 到着 pm2:30
・・・コンサート・・・・やってました
研修会場 ・・・偉い方々の挨拶がありまして・・・
今日の講師、日本赤十字社 京都支部 前田ゆかり先生です
・・・シテキには
20時間でも30時間でも 講習していただいて okです ・・
研修会終了 pm4:40
交流会開始 pm5:00
交流会もそれなりに盛り上がっているようです。
・・・で、毎度の事ながら「楽しい時間」は過ぎ去り
帰路となります。
↓ この脱力感 って なんじゃい(笑)
pm9:00頃
・・・さらに!!!
シテキですが
・・・・・・・・この・・・自宅までの 侘びしさ って なに!(涙!
まぁ・・・皆様 お疲れでございました。
この研修会・・福知山での参加要請は”班長以上”だったんですが
・・・研修会参加名簿を見ますと、
亀岡市:団長~分団長
南丹市:団長~副分団長
京丹波市:団長~支団長
綾部市:団長~分団長
おいおい・・部長すら 来てへんやん!
福知山市:団長~班長
参加していただいた 部長・班長さん
・・・・・お気の毒です・・。
ガレリアかめおか 到着 pm2:30
・・・コンサート・・・・やってました
研修会場 ・・・偉い方々の挨拶がありまして・・・
今日の講師、日本赤十字社 京都支部 前田ゆかり先生です
・・・シテキには
20時間でも30時間でも 講習していただいて okです ・・
研修会終了 pm4:40
交流会開始 pm5:00
交流会もそれなりに盛り上がっているようです。
・・・で、毎度の事ながら「楽しい時間」は過ぎ去り
帰路となります。
↓ この脱力感 って なんじゃい(笑)
pm9:00頃
・・・さらに!!!
シテキですが
・・・・・・・・この・・・自宅までの 侘びしさ って なに!(涙!
まぁ・・・皆様 お疲れでございました。
- HOME -
ブログ内検索
書籍