忍者ブログ
元おじさん団員の、とりとめもない(笑)覚え書きでございます。
独り言
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
訪問ありがとうございます
[03/30 Kiri]
[03/30 某元一部部長]
[05/09 Kiri]
[05/08 某]
[11/19 kiri]
[11/19 ゴーヤ先生]
[11/12 kiri]
[11/12 iwami]
[10/23 kiri]
[10/23 某]
[09/03 kiri]
[09/03 kiri]
[09/03 某]
[08/08 kiri]
[08/07 某一部元部長]
最新TB
アーカイブ
あわせて読みたい
あわせて読みたい
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次の記事:火災出動

前の記事:祝!!ADSL開設
今月の指導部長研修会は、「消火器の取り扱い(訓練指導要領)」です。

消火器を使った住民訓練の指導方法の研修を行いました。

他人様に 物事を教える なんて事は非常に難しいもので、且つ消防団員ではない一般の方々の訓練は、また違った難しさがあります。

先ず、「こんな事やったって本番(火事)で役にたたんやろ」という意見があります。

消防、防災の訓練において、実際に家屋に火を放って消火訓練を行う。なんて事は絶対にできません。
だから、こういった訓練が必要なんですよ! 訓練とはいえ、実際に体を動かして消火を行うと、頭で理解していても、実際には思った行動が出来ない という事が良くわかります。

こういった事を 奢らず・へつらわずに 理解して頂くことから始まります。

あと、自分でわかっていても、言葉にして伝えると ちょっと違った理解をされることもあります。
原因は語彙不足など色々あろうかと思います。
一番の原因は 我々消防団が日常的に使っている単語は万人共通の単語ではない!という事ではないかと思います。
わかりやすい言葉で説明する。当たり前で簡単なことのようですが、本当に物事を理解していないと”解りやすい言葉”は出てこないものだと思います。

もう1点、人前で 説明をする。ということは”慣れ”が必要です。

そんな、こんなで 今回のような研修は非常に意義深いものでしょう。

071122-01.JPG

071122-05.JPG

拍手[1回]

PR
次の記事:火災出動

前の記事:祝!!ADSL開設
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックを送る
この記事へのトラックバックURL:
- HOME -
プロフィール
芸名:
kiriri
ブログ:
性別:ひみつー
非公開
ブログ内検索
書籍

Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ